こんにちは、tetsuです。
外出先で、パソコンで仕事をする場合インターネットの接続する時はどんなサービスを利用していますか?
無料のスポットなどを使えばインターネットへの接続は可能ではありますが、セキュリティーの事を考えるとちょっと怖いな~と思います。
でも、自宅のインターネット回線、スマートフォンなどを使ってると、月々の通信費もバカになりませんから、私はFREETEL(フリーテル)のWiFiモバイルルーターARIA2という端末に、OCNモバイルONEのsimを入れて使っています。
今回は、その感想や月々の費用などについて記事にしてみました。
Contents
FREETEL(フリーテル)のWiFiモバイルルーターARIA2
外出先でパソコンでの作業をする時、みなさんはどんな方法でインターネットに接続されているでしょうか?
スマホのテザリング機能を使うか、無料WiFiスポットを利用するというのが一般的ではないでしょうか。
あるいは、携帯電話キャリアが販売してるモバイルルーターを購入して回線契約をしているって方もいるでしょう。
しかし、毎月の支払いが・・・
ルーター代と通信費を合わせると、だいたい4,000円~5,000円くらいの支払いをしてるのではないでしょうかね。
私が使ってるFREETELのWiFiモバイルルーターは、ルーター自体が5,000円以下。
といっても、買い切りなので一回購入していしまえば、機種代というのは掛かりませんから、あとは、どこのsimカード会社と契約をして、どのプランで運用するかだけ考えればいいです。
つまり、毎月の機種代の支払いしないということになります。
私が使ってるFREETELのARIA2とうのはこちら。
FREETEL SIMフリー対応 Wi-Fiモバイルルーター ARIA 2 (ホワイト)
FREETEL SIMフリー対応 Wi-Fiモバイルルーター ARIA 2 (ブラック)
ドコモやau、ソフトバンクのような大手キャリアと契約する場合、一番わかりにくいのが料金システム。
いろんな条件があって、途中で解約をしようと思っても、違約金が発生したり○○のサービスに加入するといくら安くなるとか…。
そんなことどうでもいいから、要は外出先で安全にインターネット接続ができればいいだけですし、もし要らなくなってもすぐに解約できる方がいいですからね。
OCNモバイルONEの格安simでFREETELのARIA2は使えるのか?
結論から言いますと、使えます。
私は、OCNモバイルONEという格安SIMカードを、FREETELのARIA2突っ込み、週に2回ほど外でパソコンを使った作業を2時間ほどします。
やってることは、メールを書いたりブログ記事の更新だけですから、SIMカードもWiFiルータも安いやつで十分なんです。
WiFiにかかる費用は、1,300円くらい。
月に3GBまでは、高速通信ができますがそれを超えることもなく、もし超えたとして通信不能になるわけじゃなく、速度制限がかかる程度です。
現状でも、月に3GB行くことはありませんね。
だから、翌月に繰越となってだいたい5GBくらいは使えると言ったところでしょうか。
私が契約してるコースはこちら
OCN モバイル ONE データ通信専用SIM 3GB/月コース
WiFiルータに使用するSIMカードですから、SNS対応じゃなくてデータ通信専用の方で契約をします。
こちらがOCNモバイルONEのSIMカード料金表です。

3GBだったら1,200円弱 。
もし足りないようだったら、6GBを選ぶと1,600円弱で利用できます。
ただ、10GBを超えるような使い方だと、一気に料金が上がってしまいますし、20GBとか30GBになると、格安SIMの意味がなくなりますからね。
110MBや170MBだと、1日単位での使用となりますからメールくらいだったら行けそうな気がします。
私はスマホの方もOCNモバイルONEのSIMカードを使っています。
以前パソコンをネットに繋げるときテザリングをしていましたけど、110MBだとすぐに制限域に達してしまいました。
結局FREETELのARIA2とOCNのSIMカードで月どのくらいかかるの?
FREETELのARIA2は最初に5,000円くらいの費用が必要です。
そして、OCNのSIMカードは購入する際、初期発行手数料が3,240円が必要となります。
なので、初期費用として8,000円程度が必要となりますが、OCNの場合初期費用が無料になるキャンペーンとかをやってる見たいですから、タイミングを見て検討するのもいいでしょう。