収入を得る目的でブログを始めようと思ってるなら、初心者と言えど、WordPressから始めることをおすすめします。
無料でも始められるamebloやlivedoor Blogなどありますが、運営者側の事情で規約がいつ変わるかわかりませんから、自分で管理するほうが良いです。
とは言っても、WordPressを一度の使ったことがない初心者の方は何を準備したら良いのかわからないと思います。
今回は、WordPressの導入するためにモノについて解説していこうと思います。
ブログ初心者でもWordPressをオススメする理由
ブログで収入を得る目的ならば、初心者だからと言ってamebloやlivedoor Blog、FC2といった無料のブログサービスを使わずに、WordPressを使うことをオススメしています。
それには、ちゃんとした理由があります。
無料とWordPressのような有料で運営するブログとの違いは、「自由度」です。
無料で出来るamebloやlivedoor Blogと言ったものは、簡単に言うとショッピングモール内の一角をを借りて商売をするテナントのようなもの。
このショッピングモールが、今月いっぱいで閉店すると言ったら、撤退するしかないように、自分ではどうすることもできませんよね。
それと同じようなものが、amebloやlivedoor Blogといった無料で運営するブログの弱点です。
一方の、WordPressは土地を借りって、自分で店を開くといったイメージです。
これだったら自分で辞めない限りは店を存続することができますね。
第三者に影響されない。
それが、WordPressの強みです。
これから収入を得るようなブログを始めようと思うなら、なおさら自分でコントロールできるようにしておきたいから、初心者でもWordPressから始めることをオススメしているわけなんです。
WordPress導入に必要なもの
WordPressを利用するには、準備するものが3つあります。
- 独自ドメインを取得すること。
- レンタルサーバーを借りること。
- メールアドレスを取得すること。
この3つです。
独自ドメインとは
独自ドメインとは、自分が運営するブログの住所のことです。
私のこのブログも「https://www.tetsuyan00.com」という独自ドメインで運営しています。
.comや.infoなどいろんなドメインがありますらか、その前に「tetsuyan00」といったような文字を決めれば、自分のブログの住所を決める事ができます。
ドメインを取得するなら、有名な「お名前.com」というから取得すると良いでしょう。
費用面は、月に1,000円程度です。
レンタルサーバーとは
レンタルサーバーとは、お店を出すための「土地」を借りるといったイメージです。
つまりブログを運営するあなただけの場所。
このブログもレンタルサーバーを契約しています。
レンタルサーバーは何社もありますが、一般的にオススメされているのが・・・
- Xserver(エックスサーバー)
- ロリポップ
- ヘルテム
この2つのレンタルサーバーには、WordPressの自動インストールという機能と言ってボタン一つでインストールできる機能がありますから、初心者でも安心してブログを始める事ができると思います。
費用は月に、500円から1,500円といった感じです。
この3つのレンタルサーバーで一番使われてるのがXserverですね。
メールアドレス
メールアドレスは、独自ドメインを取得するときやレンタルサーバーを契約するには必ず必要となります。
メールアドレスは、フリーで使える無料のもので構いません。
オススメなのが、Googleが提供してるGメールやYahooが提供してるヤフーメールです。
最後に
今回は、WordPressをつかってブログを始める初心者がまず準備するものを3つご紹介してきまいした。
また、初心者だからと言って、amebloやlivedoor Blogのような無料のものではなくて、費用を使って運営するWordPressで行ったほうがいい理由にいつてもお伝えしたきました。
無料のブログは、趣味や日記を書く感覚でやっていくなら良いですが、収入目的になるとWordPressじゃないと将来的に不利です。
だから、初心者だからといって覚えるという工程は無料でも有料でもかわりませから、ぜひWordPressから始めて見ましょう。